能登半島地震募金の御礼
令和6年10月6日に行われた歌と踊りの集いにご来場いただき誠にありがとうございました。また、約230名の方々に来場いただき重ねて御礼申し上げます。
その際、能登半島地震で被害にあわれた方々にご支援をと思い、募金を募ったところ、皆様からの温かいご支援として14,680円お預かりいたしました。皆様からお預かりした義援金は、岩手県共同募金会を通して被害にあわれた方々にお送りさせていただくことにいたします。
略式ながらこの場をもちまして改めて御礼申し上げます。
社会福祉法人 親和会
理事長 山﨑 幸男

競輪補助事業完了のお知らせ
この度、2021年度の競輪の補助を受けて、下記の事業を完了いたしました。
本事業の実施により、利用者及び職員、来所者の検温がスムーズに行えるようになりました。競輪補助事業を活用するにあたり、公益財団法人JKA様はじめ、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
社会福祉法人 親和会
理事長 山﨑 幸男
記
事 業 名 緊急的な対応を必要とする事業
(新型コロナウイルス感染症の拡大防止策)
事業の内容 検温モニタの設置 5台
補 助 金 額 990,000円
実 施 場 所 ・日台きずな保育園
岩手県下閉伊郡山田町船越第9地割26-16
・障がい者支援施設 望みの園 はまなす
岩手県下閉伊郡山田町豊間根第2地割62-1
・ 障がい者グループホーム 絆の里 希望
岩手県下閉伊郡山田町船越第9地割26-21
・小規模多機能センター 絆の里 やすらぎ
岩手県下閉伊郡山田町船越第9地割26-18
・小規模多機能型居宅介護事業所 恵みの里 眺望
岩手県下閉伊郡山田町山田第1地割11-3

完了年月日 2021年12月9日
1 補助事業の概要
(1)事業の目的
日々の生活を施設内で送る利用者にとって、施設内は安心して安全に暮ら
せる場所ではあるが、園児の登降園、利用者による施設利用の他、その他
来訪者は不特定 多数で、外部からの感染リスクが高まる可能性がある。
補助事業により、検温モニタを購入・設置することで、発熱者等体調不良
の方の施設内侵入を未然に防ぐことにより、新型コロナウイルス感染症
拡大防止を図る。
(2)実施内容
アイリスオーヤマ製 AI検温モニタ 5台購入
保育園・障がい者施設(2施設)・高齢者施設(2施設)に設置
各施設玄関に検温モニタ設置 モニタによる体温測定
2 予想される事業実施効果
利用者は意識して密を回避することが難しく、また、職員による介助を
必要とする方も 多く、自然と密になり、マスク着用が困難な方もいるため
感染の危険性が高くなる。
検温モニタを設置することにより、発熱者等の施設内進入を未然に防ぎ、
利用者・職員 が安全で安心して施設内で生活を送ることができる。
(1)事業の目的
日々の生活を施設内で送る利用者にとって、施設内は安心して安全に暮ら
せる場所ではあるが、園児の登降園、利用者による施設利用の他、その他
来訪者は不特定 多数で、外部からの感染リスクが高まる可能性がある。
補助事業により、検温モニタを購入・設置することで、発熱者等体調不良
の方の施設内侵入を未然に防ぐことにより、新型コロナウイルス感染症
拡大防止を図る。
(2)実施内容
アイリスオーヤマ製 AI検温モニタ 5台購入
保育園・障がい者施設(2施設)・高齢者施設(2施設)に設置


各施設玄関に検温モニタ設置 モニタによる体温測定
2 予想される事業実施効果
利用者は意識して密を回避することが難しく、また、職員による介助を
必要とする方も 多く、自然と密になり、マスク着用が困難な方もいるため
感染の危険性が高くなる。
検温モニタを設置することにより、発熱者等の施設内進入を未然に防ぎ、
利用者・職員 が安全で安心して施設内で生活を送ることができる。